主訴:噛んだとき上と下の歯が噛み合わない 診断名:叢生を伴うAngle classII 開咬症例 初診時年齢:24y8m 治療内容:舌側矯正(リンガル) 装置名:マルチブラケット装置(Clippy-L) 抜歯部位:上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯 治療期間:2年11か月 費用の目安:110万円程度 リスク・副作用:歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯と歯周病に気を付ける必要があります。 また歯槽骨の中で歯根が短くなったり、歯の神経が傷んだりすることがあります。
治療前
治療後
症例の詳細はこちら
主訴:歯並びがでこぼこしている、上の歯が出ている、口元が出ている、噛んだとき上と下の歯が噛み合わない 診断名:叢生を伴うAngle classI 開咬症例 初診時年齢:25y0m 治療内容:舌側矯正(リンガル) 装置名:マルチブラケット装置(Clippy-L) 抜歯部位:上下顎左右第一小臼歯 治療期間:2年5か月 費用の目安:110万円程度 リスク・副作用:歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯と歯周病に気を付ける必要があります。 また歯槽骨の中で歯根が短くなったり、歯の神経が傷んだりすることがあります。
主訴:歯並びがでこぼこしている、噛んだとき上と下の歯が噛み合わない 診断名:叢生を伴うAngle classII 開咬症例 初診時年齢:34y3m 治療内容:唇側矯正(ラビアル) 装置名:マルチブラケット装置 抜歯部位:上下顎左右第一小臼歯 治療期間:3年2か月 費用の目安:90万円程度 リスク・副作用:歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯と歯周病に気を付ける必要があります。 また歯槽骨の中で歯根が短くなったり、歯の神経が傷んだりすることがあります。
主訴:噛んだとき上と下の歯が噛み合わない 診断名:空隙歯列を伴うAngle classII 開咬症例 初診時年齢:16y5m 治療内容:舌側矯正(ハーフリンガル) 装置名:マルチブラケット装置(Clippy-L) 抜歯部位:非抜歯 治療期間:3年5か月 費用の目安:105万円程度 リスク・副作用:歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯と歯周病に気を付ける必要があります。 また歯槽骨の中で歯根が短くなったり、歯の神経が傷んだりすることがあります。
私が矯正歯科医を目指したのは、歯並びが悪いから、笑顔に自身が持てない、そんなコンプレックスを抱えた人を救いたいという理由あります。コンプレックスから笑顔の自信へ、変えてみませんか?
地下鉄御堂筋線 本町駅 3番出口すぐ
上顎前突④
2021.01.26
上顎前突③
2020.12.10
下顎前突(受け口)②
2020.07.27
下顎前突(受け口)①
開咬④
当クリニックは完全予約制となっております。お電話又はメールにて、必ずご予約の上ご来院ください。 ご予約の時間を10分以上過ぎた場合は、ご予約の変更をお願いする場合がございますので、予めご了承ください。 ※学会等でクリニックが閉院の時がございます。詳細につきましては、「お知らせ」またはお電話にてご確認ください。
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-2辰野本町ビル2F
大阪市営地下鉄御堂筋線 本町駅 3番出口すぐ