コミュニケーション能力という言葉を最近よく耳にします。
じゅん矯正歯科クリニックのような医療の世界でも、とても重要視されています。
よく口下手な人が、人前で話すのが苦手でコミュニケーション能力が低いと思いがちですが、私が思うにこのコミュニケーション能力で大切なのは「話す力」以上に「聴く力」なのではないかと思います。
この場合の「聴く力」には相手の言うことを聞きとる力、そして相手が何を言いたいのかを正しく理解する力も含まれます。
私の知っている人で人とうまくコミュニケーションを取れる人はみんな、相手の話をよく聴いて、それに対して的確な質問を投げかけ、相手の話を引き出すのが上手です。
人の話を聴くのは話す以上に集中力やエネルギーが要ります。
だからこそまずはその人自身に興味や関心を持つこと!
それがその人の話を聴くための第一歩なんだとつくづく思います。
そういえば先月のクリニックスタッフ全員で読む課題図書はこちら。
院長としての私の課題は、スタッフの話を聴くことはもちろん、自分の感情に流されずにうまく言いたいことを伝えること。
まだまだ修練は続きます(^o^;)
アンガーマネジメント 怒らない伝え方/戸田 久実
¥1,512
Amazon.co.jp
コミュニケーション能力ありますか?
2016.05.24
この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

歯並びは世界基準!...
10月半ばだというのに、まだ暖かい日が続いていますね。 毎年9月下旬に感じるキンモクセイの香りですが、今年は今...
- 2016.10.19

大人になるのっていいもんだよ...
先日何かのTV番組で、日本の高校生は、他の国の高校生に比べて「自己肯定感」が低く、将来大人になることに対して夢...
- 2016.03.06

歯磨きなんてしないでうがいだけして生きたい...
今日は矯正歯科治療やクリニックのことから離れて、最近の出来事について書きたいと思います。 6月9...

今年もキンモクセイの香りに癒されます。...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 台風が過ぎて、もうすっかり秋ですね~♪今日は風もあって涼しいのを...
- 2009.10.09

いい歯医者といい信頼関係を!...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。 9月になり、秋も近付いてきました。秋にはたくさんのおいしい味覚が...
- 2012.09.01

師走...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ よく目の前に起こっていることには自分にとってそれなりの意味がある...
- 2009.12.16