雨上がり、少し寒さも緩んでいる朝です。
明日からはまた寒くなるそうなので、
風邪を引かないように十分お気を付け下さいね。
さて、昨日こんなDMがクリニックに届きました。
最近は歯科医院にも
美容分野へ手を拡げるように促すセミナーが多く開催され、
それに関するDMやFAXが当院にも多く届きます。
たとえばヒアルロン酸やボツリヌス注射など、
美容皮膚科などでよくされている施術です。
上記に紹介したDMも一見、注意喚起を呼びかけるような内容ですが、
その裏には「うちではきちんとした内容をお教えします!」と
結局はセミナーの案内でした( ̄_ ̄ i)
確かに口元をよく診ているのは歯科医なので、
患者さんからの希望があればこういうこともして差し上げたい、
と思うのはもっともな気もするのですが、
どうなんだろうな~とちょっと首をかしげたくなるのも事実です。
私が学生の時、
もう既に歯科医師過剰時代に突入していて、
「これから歯医者になっても厳しいよ~」と
教授や先輩方は口々におっしゃっていました。
そんな中、私が今でも尊敬してやまない
当時の矯正歯科の教授、中島昭彦先生は
矯正科の講義の第一声で
「まだまだ歯医者にしかできないことはたくさんあります。
皆さん、自信を持っていい歯医者になって下さい!」と
おっしゃって下さいました。
歯科医師も医療人でありますが、霞を食べては生きていけません。
さらに開業していれば、
患者さんに責任を持って、いい治療を提供するためにも
医院を継続させなくてはなりません。
だから患者さんのニーズに耳を傾けて
自分ができることの幅を拡げようとするのは
当然すべきことだと思います。
ただ「わきまえる」とか「限界を知る」ことも
きっと大切なのではないかと思うんです。
そして本当に歯科医師がすべき仕事、
本当に全ての患者さんたちに行きわたっているかどうか、
まずはそこを深掘りしてから手を拡げても
決して遅くはないと思うのは私だけでしょうか…
歯科医師がやるべき仕事
2014.11.12
この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

秋なのに眠ーい!!!...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 春になるとよく「春眠暁を覚えず」なんて言いますが、「秋の夜長」の...
- 2009.10.06

時には立ち止まって...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。 今日で9月も終わり。 キンモクセイが香るこの季節、 1年中で最も...
- 2014.09.30

あと一歩だけ前に進もう...
週末の出張診療での出来事。中学生の時から来てくれている患者Hちゃんは、読書が好きな笑顔のかわいい女の子。矯正装...
- 2016.06.20

笑顔の仮面...
じゅん矯正歯科クリニックの じゅんじゅんです♩ 30歳過ぎたら自分の顔に責任を持て! といわれますが、 確かに...
- 2011.03.09

今の不自由さを手放して健康と笑顔を手に入れよう...
週末からの雨が今日も続いて、肌寒さが一段と強い1日となりました。 風邪を引かないように手洗いとうがいは日頃から...

風の中のマリア...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。 今日から7月ですね! 2013年の下半期も楽しく笑顔を大切にして...
- 2013.07.01