10月ってこんなに寒かったっけ?とついつい思ってしまうほど、
朝晩は結構冷えるようになりましたね。
さて、10月9日(木)は
東京・飯田橋の日本歯科大学生命歯学部にて開催された
久世香澄先生の「矯正歯科医のためのぺリオセミナー」を
受講してきました。
東京には本当にたくさんの大学がありますね。
日本歯科大学のある飯田橋近辺にもたくさん有名な大学があって、
ついついキョロキョロしてしまいました。
さて、セミナーの話。
講師の久世先生は現在ボストン大学学歯周病科にて
准教授としてご活躍ちゅうです。
(お写真はセミナーHPからお借りしました)
歯周病は成人の約8割がかかっていると言われる進行性の疾患で、
成人患者さんが多い当院でも
矯正歯科治療中に歯周病が進行しないように
特に注意を払っています。
歯周病治療は専門の歯科にお願いしていますが、
やはり私自身ももっと勉強しようと思い、
今回のセミナーを受講しました。
少人数制のセミナーで、
久世先生にがっつり教えていただきましたよ!
根分岐部用のプローブも、新しく購入しました。
プローブとは歯周ポケットの深さを測るものです。
勉強したことを患者さんの治療に役立てていきたいと思います。
矯正歯科医のためのぺリオセミナー
2014.10.17
この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

矯正歯科治療の正しい情報はどこから?...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。 朝からサッカーW杯の日本vsギリシャ戦。 前半終了後に家を出てき...
- 2014.06.20

夏休みも終わり…...
私が子どもの頃は、夏休みと言えば8月31日まで!というのが当たり前でしたが、最近はそうではないようですね。 当...

大人の女性の色気を出すために…...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 今日、昼休みに何気なく雑誌を見ていたらこんな記事が載っていました...
- 2009.06.10

口もとを引っ込めたい。でも…...
矯正歯科治療を希望する患者さんの中には、口元や横顔といった「見た目」が動機になっている方が多くいらっしゃいます...

ちょっと、話違うんじゃない?!...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 今日から6月ですね♪ちょっと外を歩くと汗ばむ季節になりました。 ...
- 2009.06.01

矯正歯科選びのための6つの指針...
梅雨が明けた途端、毎日猛暑が続いていますね。 最近は蝉の鳴き声で目が覚めるほどです( 一一) 7月は今日で終わ...