じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。
先週はあんなに暖かかったのに、
立春を過ぎた途端、寒さがぶり返してきました(((゜д゜;)))
暖かくして、風邪など引かないよう、気をつけて下さいね♪
さて、矯正治療に対するマイナスなイメージの1つに
「時間がかかる」ということがあります。
以前ある患者さんから
「痛いのは少々我慢するので、早く歯が動くように
どんどん力をかけちゃって下さい!!!」と言われました。
いざ矯正治療を始めると
その瞬間から装置が外れる日を指折り数えてしまう…
というのが患者さんの心理のようです。
ところで、歯に強い力をかければ歯は早く動くか?
答えは×です。
歯を動かすための矯正力には適正な大きさがあり、
例えば犬歯(糸切り歯)だと200~300gだと言われています。
適正な力は歯によって異なりますが、これは歯根面積によります。
それ以上に強い力をかけると、骨が変性を起こして、
歯ぐきが下がったり、歯が抜けたりする原因になりかねません。
一般的に歯がスムーズに動くためには
適正な力をできるだけ持続的にかけるのが理想だと言われています。
持続的な力というのは、力の減少が比較的緩やかな力のことです。
要はジワーッと長く効くのがいいんです。
矯正治療は大体3~6週間に1度ですが、
それは治療の時に矯正力を加えたら、
あとは歯が動くための生体反応が起きるのを待つ必要があるからです。
すなわち力を加えた側の骨が溶けて、反対側の骨が新たに添加される、…
というのを待つ時間が必要なのです。
傷心や悩み、困難など、いろんなことを解決してくれる「時間」ですが、
矯正治療においてもとても重要な要素なんですよ~(*^-^)b
時間も必要なんです!
2014.02.05
この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

矯正歯科選びのための6つの指針...
梅雨が明けた途端、毎日猛暑が続いていますね。 最近は蝉の鳴き声で目が覚めるほどです( 一一) 7月は今日で終わ...

Eスタイルスタジオに…...
先日お食事をご一緒させていただいた美オーラ社長☆小島知実さんの会社We'll Divaが主催し小島さん自らも講...
- 2009.04.13

歯ならびのこと...
久しぶりに矯正のこと。 歯ならびや口元に悩みを持っている方は多いはず。歯の矯正をするかしないか迷っている方も多...
- 2009.03.30

歯ならびってどうして悪くなるの?①...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 患者さんや保護者の方からよく聞かれる質問に「歯ならびって何が原因...
- 2010.03.19

拡大床は簡単な装置?...
3月は去る…とはよく言ったもので、気が付けば3月も最終週となりました。 年度末は何かと慌ただしい時期ではありま...

八重歯なんて抜いちゃえ?!...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 今日は久しぶりに歯の矯正治療についての話を書きます。 皆さん、八...
- 2011.06.18