じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。
今朝の情報番組で、台所にどのくらい細菌がいるか検証する
というものがやっていました。
梅雨のジメジメした時期には食中毒が起こりやすいので、
それを予防するための警鐘を鳴らす、みたいな意味合いがあるのでしょう。
ある一般家庭の台所のいろんなところを検査して、
どういう場所に細菌が繁殖しているかを調べていました。
私も出かける用意をしながらだったのでチラ見しかできてませんが、
「いちばん細菌がたくさんいたのはふきん!」とか
「食器洗浄機の細菌の数はトイレの便座並み!」とか、
そのお家の主婦は
「この結果を夫に何と報告すべきか…」と呆然としていました。
確かにこういう情報を聞くと、うちも大丈夫かしら?と心配になるでしょうね~。
でも清潔なのが本当にいいことなのか?と最近思います。
私たちの口の中にもたくさんの細菌がいますし、
最近は腸内細菌が私たちの健康に大いに役立っていることも研究されています。
寄生虫学、感染免疫学が専門で、
自らのお腹にもサナダムシを飼っている藤田紘一郎先生は
「細菌や寄生虫を排除することよりも共存すること」が
私たちに人間に備わった免疫の目的だとおっしゃっています。
あまり清潔志向にとらわれて、ストレスをためないようにしたいものです。
「清潔」なのはいいことなの?
2013.07.02
この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

見上げてごらん、夜空の星を♪...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 昨夜の帰り道のことここ数日、とても寒い日が続いて空気が澄んでいる...
- 2010.01.15

時には客観的に…...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです。 今日も金沢での診療が無事終了しました。 金沢に毎月来るのは、やは...
- 2011.09.25

顔立ちと顔つき...
当院では開院当初から毎月、来院して下さる患者さんに向けてクリニック新聞を発行しています。 その中に、私が気にな...

矯正歯科医院を選ぶ基準を示す6つの指針...
9月ももう半ばに差し掛かるというのに、まだ酷暑が続いています。 ちょっと前に「今年は11月になって、ようやく秋...

メンテナンス、してます?...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 最近、ちょっと体調を壊してテンション下がり気味でした…どんなに体...
- 2010.06.11

価値観の違いを受け入れる...
じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪ 今日近くカフェにマクロビランチを食べに行ってきました。最近ちょっ...
- 2010.04.12