| 吸綴運動の意味 ~母乳の日|大阪の歯並び矯正治療「じゅん矯正歯科クリニック」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

ブログ

吸綴運動の意味 ~母乳の日

2010.08.01

じゅん矯正歯科クリニック

じゅんじゅんです♪

今日から8月。

心機一転、頑張ります!!!

8月1日は「世界母乳の日」です。

1992年に世界保健機構(WHO)と

ユニセフの援助の元に

世界母乳連盟が

制定しました。

母乳を乳児に授乳することは

乳児にとって

もっとも好ましい方法とされ、

特に女性の乳房の乳首を

直接乳児に吸わせることが

望ましいとされています。

この理由としては

もちろん母乳に含まれる

栄養や抗体が

乳児の成長を助けると

いうこともありますが、

その他に

吸綴運動により

口輪筋の発達、舌の運動機能の獲得など

その後の歯や歯並びに

大きく関連する要素を

習得できるから、

ということもあります。

もちろん、最近の哺乳瓶には

そのようなことを

考慮されたものもあります。

歯が生えていない乳児期から

歯が生える準備は

始まっているんですね。

大阪本町の矯正歯科

じゅん矯正歯科クリニック

06-6266-0018相談のご予約

地下鉄御堂筋線 本町駅 3番出口すぐ

アーカイブ

じゅん矯正歯科クリニック
06-6266-0018

相談のご予約

時間/曜日 日・祝
午前(10:00-13:30)
午後(15:00-19:30)

当クリニックは完全予約制となっております。お電話又はメールにて、必ずご予約の上ご来院ください。 ご予約の時間を10分以上過ぎた場合は、ご予約の変更をお願いする場合がございますので、予めご了承ください。
※学会等でクリニックが閉院の時がございます。詳細につきましては、「お知らせ」またはお電話にてご確認ください。

  • 認定医資格証
  • 日本矯正歯科医会

〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-2辰野本町ビル2F

大阪市営地下鉄御堂筋線 本町駅 3番出口すぐ